カローラクロスの人気色について知りたいな…
豊富なカラーバリエーションの中から何色がいいか、迷ってしまいますよね。
とくに新型カローラクロスは選択肢が多いため、それぞれの色の評判や特徴を知りたい方も多いでしょう。
長く乗る愛車だからこそ、デザイン性はもちろん、リセールバリューやメンテナンス性も考慮して、後悔のない色選びをしたいものです。
この記事では、カローラクロスの人気色、最新の2025年モデルのカラーについても解説します。
カローラクロスの人気色一覧とランキング【2025年版】
- 2025年「新型カローラクロス」全色ラインナップ
- 不動の人気色「プラチナホワイトパールマイカ」
- 重厚感が魅力「アティチュードブラックマイカ」
- トレンドの都会派「グレー」
- 個性派に人気「ツートン色」
- 「赤(レッド)」の評判と特徴
2025年「新型カローラクロス」全色ラインナップ

2025年モデルの新型カローラクロスは、大規模なマイナーチェンジを経てカラーバリエーションが大幅に拡充されました。現在のラインナップは、モノトーン8色とツートン3色の合計11色から選択可能です。
これにより、定番の安心感を求める方から、個性を重視する方まで、より幅広いニーズに対応できるようになっています。
新たに追加された「アッシュ」や「マッシブグレー」といったグレー系のカラーは、近年のトレンドを反映しており、都会的で洗練された印象を与えます。どのようなカラーがあるか、まずは全体像を把握しましょう。
2025年モデル カラーバリエーション一覧
分類 | カラー名 | 新色 | オプション料金 |
---|---|---|---|
モノトーン | プラチナホワイトパールマイカ | - | 有料 |
マッシブグレー | - | - | |
アッシュ | ✔ | - | |
ブラックマイカ | ✔ | - | |
メタルストリームメタリック | ✔ | - | |
エモーショナルレッドⅡ | ✔ | 有料 | |
クリアベージュメタリック | ✔ | - | |
マッドバス | ✔ | - | |
ツートン | ブラック×プラチナホワイトパールマイカ | - | 有料 |
ブラック×エモーショナルレッドⅡ | ✔ | 有料 | |
ブラック×アッシュ | ✔ | 有料 |
新色が豊富に追加され、選ぶ楽しみが格段に増えましたね。特に有料のメーカーオプション色は、特別な塗料を使用しているため、他とは一味違う質感や輝きが魅力です。
人気色ランキング(2025年モデル)
順位 | カラー名 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
1位 | プラチナホワイトパールマイカ | 清潔感・高級感・リセールバリューが高い。幅広い層に選ばれる定番色。 |
2位 | アティチュードブラックマイカ | 重厚感・高級感が魅力。引き締まった印象で、リセールも良い。 |
3位 | マッシブグレー | 都会的で落ち着いた印象。手入れがしやすく、SUVに似合うと支持。 |
4位 | シルバーメタリック | 汚れが目立ちにくく、実用性重視のユーザーに人気。 |
5位 | ダークブルーマイカメタリック | イメージカラーの一つで、個性を出したい人に。 |
不動の人気色「プラチナホワイトパールマイカ」

カローラクロスのボディカラーの中で、圧倒的な一番人気を誇るのが「プラチナホワイトパールマイカ」です。この色は、単なる白ではなく、真珠のような深みと輝きを持つパール塗装が特徴で、清潔感と高級感を両立させています。
性別や年齢を問わず、幅広い層から支持される定番色であるため、色選びで迷ったらまず候補に入れるべきカラーと言えるでしょう。太陽光の下ではパールがキラキラと輝き、カローラクロスのスタイリッシュなデザインを一層引き立てます。
プラチナホワイトパールマイカのメリット
- 高級感と清潔感:上品な輝きが車格を高く見せます。
- リセールバリュー:中古車市場での需要が非常に高く、売却時に有利です。
- 安全性の高さ:膨張色であり、夜間でも視認性が高いため、事故リスクの低減に繋がると言われています。
- 万人受け:乗る人やシーンを選ばないため、ファミリーカーとしても最適です。
注意点・デメリット
唯一のデメリットは、33,000円(税込)のメーカーオプション料金が必要になる点です。また、白系のボディは水垢や雨垂れの跡が目立つことがあるため、美しさを保つには定期的な洗車が欠かせません。
重厚感が魅力「アティチュードブラックマイカ」

プラチナホワイトパールマイカと人気を二分するのが、「アティチュードブラックマイカ」です。その魅力は、なんといってもボディ全体が引き締まって見える精悍な印象と、高級感あふれる重厚感にあります。
黒は汚れが目立ちやすいというイメージがありますが、アティチュードブラックマイカは光が当たると細かなマイカ粒子が輝き、陰影を美しく見せてくれます。カローラクロスのSUVらしい力強さと、都会的な雰囲気を両立させたい方におすすめのカラーです。
アティチュードブラックマイカのメリット
- 高級感と重厚感:ボディのプレスラインが際立ち、高級な印象を与えます。
- 安定した人気:白と同様に定番色として根強い人気があり、リセールバリューも高い水準を維持します。
- 引き締まった印象:車全体がコンパクトでスタイリッシュに見える効果があります。
注意点・デメリット
黒いボディの宿命ですが、洗車キズや砂埃、花粉などの汚れが目立ちやすい点が挙げられます。美しい状態を維持するためには、こまめな手入れやコーティング施工を検討すると良いでしょう。
トレンドの都会派「グレー」

近年、自動車業界のトレンドカラーとして注目を集めているのがグレー系のカラーです。カローラクロスでは、特に「マッシブグレー」と新色「アッシュ」が高い人気を誇ります。
マッシブグレーの特徴
マッシブグレーは、ソリッド感のある濃いめのグレーで、都会的で落ち着いた大人の雰囲気を演出します。SUVの樹脂パーツとの相性も抜群で、アウトドアシーンにもよく映えます。白や黒ほど定番すぎず、さりげなく個性を主張したい方に最適なカラーです。
アッシュの特徴
一方、新色のアッシュは、マッシブグレーよりも淡く、柔らかな印象を与える明るめのグレーです。欧州車のような洗練された雰囲気があり、上品でおしゃれなイメージを求めるユーザーから支持されています。見る角度や光の加減で表情が変わるのも魅力の一つです。
グレー系カラーは、汚れや小傷が目立ちにくいという実用的なメリットもあります。洗車の頻度を少しでも減らしたい方や、手入れのしやすさを重視する方にとって、非常に合理的な選択肢と言えます。
個性派に人気「ツートン色」

「他の人とは違う、もっと個性的なカローラクロスに乗りたい」という方には、ツートンカラーがおすすめです。ルーフとボディで色が異なるツートン仕様は、車の印象をガラリと変え、スポーティかつスタイリッシュな雰囲気を際立たせます。
2025年モデルでは、以下の3つの組み合わせが用意されており、いずれも上級グレードの「Z」などで選択可能なメーカーオプションです。
ツートンカラーのラインナップ
- ブラック×プラチナホワイトパールマイカ:定番の組み合わせで、上品さとスポーティさを両立。
- ブラック×エモーショナルレッドⅡ:情熱的で存在感抜群。最も目立つ組み合わせです。
- ブラック×アッシュ:洗練されたトレンドカラーの組み合わせ。都会的でおしゃれな印象です。
ツートンカラーは、車全体にメリハリが生まれて、より低く構えたようなスポーティな見た目になります。追加費用はかかりますが、その満足度は非常に高いですよ。
注意点・デメリット
デザイン性が高い一方で、リセールバリューの観点ではモノトーンの白や黒に一歩譲る傾向があります。また、好みが分かれやすいため、売却時に買い手が限定される可能性も考慮しておくと良いでしょう。
「赤(レッド)」の評判と特徴

鮮やかなカラーで個性を発揮したいなら、新色の「エモーショナルレッドⅡ」が選択肢に入ります。この色は、ただの赤ではなく、深みと透明感を両立させた特別な塗装が施されており、非常にエモーショナルな印象を与えます。
街中でも目を引く存在感があり、スポーティなカローラクロスのデザインと相性抜群です。評判としては、「とにかく格好良い」「所有満足度が高い」といった声がある一方で、「少し派手すぎるかも」と感じる方もいるようです。
意外なメリットとして、赤系の色は泥汚れや水垢が比較的目立ちにくいという特徴があります。また、有彩色の中では比較的人気があり、リセールも極端に悪くなることは少ない傾向にあります。
カローラクロス人気色の選び方のコツ
- リセールバリューが高い色
- 汚れが目立ちにくく手入れが楽な色
- 何色を買えばいいか迷う時のヒント
リセールバリューが高い色

車を将来的に売却する可能性を考えるなら、リセールバリュー(再販価値)は色選びの重要な指標になります。中古車市場では、需要の高い色が査定額も高くなるのが一般的です。
カローラクロスにおいて、最もリセールバリューが高い色は、間違いなく「プラチナホワイトパールマイカ」と「アティチュードブラックマイカ」の2色です。
この2色は、性別・年齢を問わず幅広い層に好まれるため、中古車市場で常に高い需要があります。場合によっては、他の色と比較して10万円から20万円以上も査定額に差が付くことがあります。
リセールバリューの高さ比較
リセール期待度 | カラー | 理由 |
---|---|---|
非常に高い | プラチナホワイトパールマイカ アティチュードブラックマイカ | 圧倒的な需要と人気。中古車市場の王道カラー。 |
やや高い | マッシブグレー アッシュ | トレンド色で人気上昇中。実用性も評価される。 |
普通~やや低い | 上記以外の色(赤、青、ツートンなど) | 好みが分かれやすく、ターゲット層が限定されるため。 |
リセールバリューを最優先するなら、選択肢は白か黒の二択と言っても過言ではありません。数年後の乗り換えまで見据えるなら、非常に賢明な選択です。
汚れが目立ちにくく手入れが楽な色

「洗車はあまり得意じゃない」「きれいな状態を楽に維持したい」という方にとって、汚れの目立ちにくさは重要なポイントです。一般的に、中間色が最も汚れが目立ちにくいとされています。
カローラクロスの場合、「マッシブグレー」「アッシュ」「シルバーメタリック」といったグレー・シルバー系がおすすめです。これらの色は、砂埃や泥、ちょっとした雨染みなどがボディカラーに馴染みやすく、黒や白ほど神経質に手入れをする必要がありません。
汚れが目立ちやすい色
逆に、最も汚れが目立つのは黒(ブラックマイカ)です。洗車後の水滴跡や細かい傷、砂埃などが白っぽく浮き出て見えやすいため、美観を保つにはこまめなメンテナンスが不可欠です。
次いで、白(プラチナホワイトパールマイカ)も、雨垂れによる黒いスジ状の汚れ(水垢)が目立ちやすい傾向にあります。
何色を買えばいいか迷う時のヒント

ここまで様々な情報を見てきて、「結局、カローラクロスを買うなら何色がいいのだろう?」と、さらに迷ってしまった方もいるかもしれません。最終的に決断するためのヒントをいくつかご紹介します。
優先順位を決める
まずは、あなたが車選びで何を最も重視するかを明確にしましょう。
- リセール重視なら:迷わず「白」か「黒」
- 手入れの楽さ重視なら:「グレー」や「シルバー」
- 個性重視なら:「赤」や「ツートンカラー」、その他の新色
このように優先順位をつけることで、選択肢を自然に絞り込むことができます。
実車やカラーサンプルを確認する
カタログやウェブサイトの写真と、実際の色味は必ずしも一致しません。特にパールやメタリック系の色は、光の当たり方で印象が大きく変わります。購入してから「イメージと違った」と後悔しないためにも、できる限りディーラーに足を運び、実車や大きなカラーサンプル(色見本板)で確認することを強くおすすめします。
晴れた日の屋外と、ショールームの照明の下とでは、色の見え方が全く違うこともあります。可能であれば、両方の環境で確認できるとベストですね。
まとめ:後悔しないカローラクロス人気色の選び方
この記事で解説してきた要点を、リストでまとめます。
- 2025年モデルのカローラクロスは全11色の豊富なラインナップ
- 圧倒的な人気色はプラチナホワイトパールマイカ(白)
- 2番人気は高級感のあるアティチュードブラックマイカ(黒)
- 近年のトレンドとしてマッシブグレーやアッシュも人気急上昇中
- リセールバリューを最優先するなら白か黒が最も有利
- 売却時の査定額は他の色と10万円以上差が付くことも
- 手入れのしやすさを重視するならグレーやシルバー系が最適
- 黒は洗車キズや砂埃が、白は水垢が目立ちやすい傾向
- 個性やデザイン性を求めるならツートンカラーや赤がおすすめ
- ツートンは上級グレードで選択可能なオプション
- 色選びで迷ったら自分が何を重視するか優先順位を明確にする
- 購入前には必ずディーラーで実車やカラーサンプルを確認する
- 光の当たり方で色の印象は大きく変わるため屋外での確認も重要
- カローラクロスの人気色は白・黒・グレーの3強と覚えておこう
- 最終的には自分の直感や好みを信じて選ぶことが最も後悔しない秘訣